昔 IT が通信と融合して ICT と呼ばれるようになった頃、アジア・ワイヤレス・サミットなる会議があった。当時の総務大臣は日本語の挨拶なのにインフォメーションやコミュニケーションといった外来語だけ英語風に発音し、ICT をアイ・スィー・ティーと連呼して、私には何とも気持ちが悪かった。日本語の一部になった言葉は日本語らしく発音して欲しい。
時に誤った読み方が定着してしまうこともある。昨年末、ある朝の情報帯番組でそれまでに取り上げた内容から「アワード」と称して名シーンを選ぶ企画をやっていたのだが、これにかみついた視聴者がいる。曰く「正しい発音はアウォードです。」確かにその方が award には近いのだが、ためしにインターネットで検索して何件くらいヒットするのか見てみると60万ページくらい、一方のアワードは2千500万件と桁違い。単純な比較だが、どちらが市民権を得ているかは一目瞭然だ。小学校でローマ字を学ぶ日本人は a を見るとア、o を見るとオだと思いこむのである。
女性の化粧道具で眉を描くペンシルをアイブロウと呼ぶが、アイブラウの方が eyebrow の発音としては近い。そこで同じ実験をしてみたら240万対3万5千とこちらも喧嘩にもならない。
日本語でポーチというと玄関の外側に張り出した porch だったり、ポーチド・エッグのように料理の方法 poach だったりするが、一番用法として多いのは主に女性が持つ小さなバッグのことではないだろうか。この原型は pouch で、レトルトでおなじみパウチの方が発音は正解。でもそんな呼び方をしたら絶対笑われる。言葉は先に定着したもの勝ちなのだ。
私はアワードにもポーチにも何の異論もないし ICT はアイシーティーと発音する。ベートーヴェンという表記でさえベートーベンと読むのが正統な日本人というものだ。ただウォーム warm ビズがワーム worm ビズにならずにすんだのは、素直に良かったと思う。
(「毎日フォーラム 日本の選択」2012年1月号掲載)